大沼で釣り人交流会
(2002-03-05)
「渡島と檜山の釣り人交流会」が17日午後1時から七飯町の大沼国際セミナーハウス第1研修室で開かれます。
主催は財団法人日本釣振興会北海道地区支部、渡島支庁、檜山支庁などでつくる実行委。パネルディスカッションでは、西田式ブラー考案者の西田豊忠さん、社団法人北海道スポーツフィッシング協会の藤本靖会長、北大大学院水産科学研究科の後藤晃助教授、松石隆助手の4人がパネリストになる。テーマは海釣りと沿岸の有効利用、河川・湖沼での釣りと有効利用について。
このほか海難防止や秋サケ釣りについての話もあります。参加費は無料で約2時間の予定。問い合わせは渡島支庁経済部水産課(電話0138・47・9000内線2621)へ。
主催は財団法人日本釣振興会北海道地区支部、渡島支庁、檜山支庁などでつくる実行委。パネルディスカッションでは、西田式ブラー考案者の西田豊忠さん、社団法人北海道スポーツフィッシング協会の藤本靖会長、北大大学院水産科学研究科の後藤晃助教授、松石隆助手の4人がパネリストになる。テーマは海釣りと沿岸の有効利用、河川・湖沼での釣りと有効利用について。
このほか海難防止や秋サケ釣りについての話もあります。参加費は無料で約2時間の予定。問い合わせは渡島支庁経済部水産課(電話0138・47・9000内線2621)へ。